fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

お疲れ様でした。
先程、某お取引先の方からお電話があり、
今日で定年退職されるとの事でした。
私の大好きな方でしたので大変残念です。
長い間ご苦労様でした。
スポンサーサイト



誕生日?
昨夜風呂から上がると、家の電気が真っ暗です。
子供達が
「ハッピーバースデー」
と言ってプレゼントをくれました。
娘からは「O型」の本でした。
娘と一緒にその本を読んでいて、
「知らないうちに体に無駄な傷がある。」
と書いてあり、丁度風呂上りで上半身裸だったので
娘が見ると、
「ギャッハハ!本当に有るよ!」
と言って私のお腹を指差しました。
気付かないうちに無駄な傷が付いていました。

昨日はとってもHAPPYな夜でしたが、
私の誕生日は1ヵ月後の10月28日です・・・・
流行です。
中国では前回の高速鉄道の事故といい、
昨日の上海での地下鉄の事故といい、
列車を壊すのが流行っている様です。
昨日の地下鉄には私も何回も乗りました。
ただ、まだ列車を壊すのが流行る前だったので助かりました。
前回の高速鉄道は事故後1日か2日で運転再開。
昨日はもっと上達して数時間後には運転再開です。
前回の高速鉄道の事故後、あるお取引先の担当者と話していて、
「新幹線を埋めちゃって知らん顔するくらいだから、陶器のサイズや
色が多少違っても彼らは、「だから何?そんな小さい事いちいち言うんじゃねぇーよ!」
って思ってるんでしょうね?」
「うぅーん・・・・・ヤツらはスケールがデカイからね!」
と妙に納得してしまいました。

10月には広州交易会が行われます。
次は何を壊すのでしょうか?
緑のカーテンも塩害
先週の台風依頼、緑のカーテンが枯れている家が多く見られます。
これも塩害の影響です。
特にゴーヤを植えている家は粗ダメになっています。
ゴーヤが塩に弱い事を学びました。
今日も雨漏りです。
今日も雨です。
そして今日も倉庫は雨漏りしています。
先程東京からM工芸のK支店長がお見舞いに来てくれ、
憐れみの言葉を残しお帰りになりました。
有難う御座いました。
塩害
今朝恒例の早朝ミーティングで塩害の話しが出ました。
今回の台風は風が強く、尚速度も速く、規模の割りには雨が少なかった為
塩害が今後出る可能性があるのではないかと言う事でした。
雨が多すぎても困るのですが、海水を大量に含んだ風が強烈に吹き、
その後雨が大量に降れば問題ないのですが今回の台風は
短い時間で過ぎ去ってしまいました。
確かに、車は何となく白っぽくなっていました。
これが塩害です。
対策として、店頭にある苗や植物を水洗いしたほうがいいとの事でした。

そんな報告を受けた後に倉庫に行くと、昨夜の雨でまたまた倉庫が
水浸しになっていました。
屋根の修理業者も大忙しでいつ来てくれるか解らない様で、
塩害より前に水害に毎日あっています。
台風直撃
昨日は台風に直撃されました。
夕方雨風が強くなったと思ったら、いつもは暢気なパートの女性が、
「滝です!滝です!」
と叫びながら事務所に飛び込んで来ました。
倉庫の2階に行くと、本当に滝の様に天井から雨水が流れ込んで来ていました。
時既に遅しで、倉庫の南側半分は水浸し状態でした。
数十分後、雨が止んだので外に出て見ると、
屋根がパンクロッカーの頭の様に逆立っていました。
2011092117200000.jpg
また、壁の一部も吹き飛ばされていました。
腐葉土が置いてある小屋は屋根は勿論、外壁も全て吹っ飛ばされていました。
周りの会社も壁が無かったり、屋根が飛んでいました。
夜、家に帰る途中も、信号機や標識があっち向いたり、こっち向いたりしているし、
木は倒れているしで悲惨な状況でした。

今日から商品の安否を確認し、復旧作業に入ります。
台風
本日は台風の影響で沼津、三島の小学校は臨時休校になりました。
自分が小学生の時は、台風ぐらいでは休みにならなかったんですが、
やはり今の子は馬鹿になるわけです。
(我が家の子だけかもしれませんが・・・)
新潟でした。
先週は新潟のビッグ スワンスタジアムで見本市でした。
ビックスワン
搬入をしていると、スタジアムの関係者の人が来て、
言葉には出しませんでしたが、
「その体つきは元Jリーガーのかたですか?」
という様な目で見つめられたので、
「まぁ、そんな様な者です。」
とこちらも言葉には出しませんでしたが、目で答えました。
大変綺麗なスタジアムで、もう少し若かったら、きっとここでもプレーを
していなんだろうな?と思いました。
肝心の見本市ですが、お客様も多数ご来場されなかなか活気がありました。
商品的には
IP
この商品が良く売れました。

次の見本市は確か11月です。
先週は
そういえば、先週は九州に行ってきました。
今回は、熊本、福岡、山口と廻ったのですが、
熊本は初めてです。
朝、始発の新幹線に乗り、羽田に行き、生意気に飛行機に乗って行きました。
熊本では初めてレンタカーという物を借りました。
空港に着き、レンタカー屋さんに行き、カーナビをセットし、
三角町という所に行きました。
カーナビが案内してくれるのを見て、
「しかし、便利だな!今度、自分の車のカーナビの使い方を教えてくれよ!」
と隣に座った私のボスが感心していました。
途中、昼ごはんを食べに、寿司屋に寄ったのですが、
この寿司屋は回っている寿司屋ではなく、とても美味しい寿司を食べさせてくれました。
今回の最大の目的地の三角町に着き初めての方と商談したのですが、
とてもナイスガイでした。
無事雑談?(商談)も終わり、ボスを空港まで送り、熊本駅まで
レンタカーで行き、新幹線で博多まで行きました。
博多には夜着いたのですが、ホテルで
「この近くに美味しいラーメン屋を紹介して欲しいとですが・・・・」
と聞くと、
「それならこの近くに有りますタイ!」
と言って紹介してくれたので行って来ましたが、不味かったです。
翌朝、博多のお客さんに挨拶に行ったのですが、
「昨夜来たなら何故言わんかったと?みずくさいタイ!」
と叱られました。
そのお客様とも仕事の話しは全くせず、終始馬鹿っ話しで終りました。
その後、山口県に行き、20年弱お付き合いさせて頂いているお客様の所に。
ここでも、
「珍しい人が来るっちゅったけん、皆で待っとったけんね!」
と社長様初め、スタッフの方達が暖かく出迎えてくれ、
ここでも終始馬鹿っ話しで終りました。
3日目は色々と寄り道(仕事です!)しながら帰り、
夕方沼津に着き、その足でお取引先の偉い方が転勤になるというので、
ボスとボスジュニアと合流し、送別会に行きました。

翌日の木曜日は朝からコンテナで、前日のお酒も一瞬にして抜け汗ダクで
お酒の臭いなのか、汗の臭いなのか、はたまた体臭なのか解らない位臭かった自分を
記憶しています。

金曜日は会社のメンバーと車でギフトショウに行き、少し息抜きしてきました。

今週は明日から新潟です。
金曜日まで留守になります。
通行止め
台風です。
先週位から色々なメーカーさんが毎日同行販売で来社してくれています。
今日も朝から関西のメーカーさんが弊社の営業と同行販売に出掛けました。
また、別のメーカーさんは仕入れ担当者と商談してくれていますが、
高波で東名が通行止めなので、彼らは今日帰れるのでしょうか?
人事ながら心配です。