fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

交易会
今回、広州交易会に行って感じた事は、
来月アジア大会が広州で開催される事もあり、
地下鉄が伸びている。
街が綺麗になった。
空港のセキュリティーが面倒になった。
今迄喫煙可だった店が全面禁煙になった。
交易会の来場者が少ない感じがした。
などなど色々ありますが、
ある取引先のブースに行った時、丁度同業他社さんと会い、
話をすると、
「買いたい商品が少なくて、価格も高い!」
とこぼしていました。
その後、中国の取引先と商談していると、
「さっきの人、知り合いですか?あの人嫌いあるネ!」
と、珍しく中国人からグチられました。よっぽど嫌いだったみたいです・・・
でも、その人にはきっと、
「私、渡産業さん嫌いあるネ!」
と言っていると思いますが・・・

そんな疲れた心と体を、
足裏マッサージが癒してくれました・・・

と、今日もネタが無く、自分でも意味不明なブログでした。
これから幕張にでも行って来ます。
スポンサーサイト



秋は何処に?
つい最近まで、狂った様な猛暑だったのに、
いきなり冬が来ました。
秋は何処に?

と、本日は詩人風に書き始めてみましたが、
巷では今日から幕張で展示会が始まりました。
先週までは、今日行くつもりでしたが、
中国帰りで雑用が溜まっていて本日は行けませんでした。

明日は朝出社し、少し雑用をしてから行こうかと思っていますが、
雨だし、寒いし、遠いし・・・・・
ちょっとだけ躊躇しています。
帰国しました。
昨日、石を投げられる事も無く、無事帰国致しました。
パソコンを中国にもって行き、毎日ブログを書こうと思ったのですが、
ホテルでパソコンを立ち上げ、インターネットに接続すると、
他の人のブログは見れるのに、このブログは見れません。
同行した、パソコンに詳しい知り合いに聞くと、
ここ数日、中国の悪口を書いたので、中国ではこのブログは見れない様に
なっているそうで、その人もブログで中国の悪口を書いているので、
その人のブログも見れませんでした・・・
国は広いくせに人間は小せーなぁー!
と感じた今日この頃です・・・
明日から広州です。
明日22日~26日まで中国の広州に出張です。
用事のある方は携帯かメールにてご連絡願います。
但し、在庫確認の連絡をされる場合は会社にして下さい。
暇だから電話した!と言う方からのお電話は一方的に切ります。
あと、商品が着かないー!などと言う電話もダメです。

それから、私事ですが、友人、知り合いの方へ・・・
「今どこにいる?遊びに行っていい?」
とか、
「今から飲みに行かない?」
とかの電話をする場合、広州まで来る根性のある方のみお願いします。
完全防御
昨日の夜は子供の野球の夜間練習でした。
8時頃にグラウンドに行くと、丁度バッティング練習をしていました。
監督が、「投げてもらえます?」と聞くので、
「勿論!金曜日から中国だから、石投げられたら、投げ返すんで
丁度いい練習になるからネ!」
と答え、約100球位投げました。
帰りに監督が、
「じゃぁ、グローブ持って行くんでしょ?
何なら、キャッチャーマスクと、プロテクターとレガースとヘルメット
も貸しましょうか?取り敢えず、生きて帰ってきて下さいネ!」
と、温かいお言葉を貰いました。

でも、そんな格好で街を歩いていたら、ちょっと目立ちますよね?
ニヤニヤ
昨日のブログで、我が家と弊社の人間からは、
今中国に行って大丈夫?
との心配の声が掛からないと書きましたが、
昨夜、家で神さんが、
「今日TVでやってたけど、凄い事になってるけど行くの?」
と、ニヤニヤしながら少し楽しそうに聞いてきました。
私が、
「勿論!多分大丈夫だから・・・」
と答えると、
「行くのは勝手だけど、命掛けてまで行く必要あるんかな?
でも私や子供が行くわけじゃないからいいけど。あっ!でも成田空港で
○○買って来てもらわなきゃならないから、やっぱり行って!」
と、快く送り出してくれそうな言葉を掛けてくれました。
そして今朝、会社に来ると、
「今週、本当に行くんですか?」
と、数名の社員がまたもやニヤニヤしながら聞いて来ました。

何故、皆心配している様な言葉を掛けて来る時に、
顔がニヤニヤしているのでしょうか?
素朴な疑問を感じた、昨日、今日でした。
デモ
今週の金曜日から中国出張です。
今、中国では内陸部の方で、反日デモが発生している様で、
周りの人から、
「こんな時に行って大丈夫ですか?」
と良く言われます。
中には、
「行くんだったら、尖閣諸島は日本の領土だ!ってプラカード下げて行って!」
と、挑戦的な事を言う人もいます。
しかし、不思議なのは、我が家の家族や弊社の社員からは、
全く心配している様な言葉が一言も出ません・・・
何故でしょうか???

そして、先程弊社の中国社員から電話が有ったので、
ついでに聞いてみました。
返ってきた返事は、
「知らない!多分大丈夫でしょう!」
と、何ともいい加減な返事でした。
やはり、このいい加減さは、弊社の社風なのでしょうか?
世界遺産
最近、景気も悪く、これといったブログのネタがありませんので、
先週の出張での出来事です。
出張3日目の朝、一軒商談を済ませ、次のお客様に向かう時です。
高速道路を走っていると、前回引継ぎで行った時と、なんだか景色が
違います。一応カーナビを頼りに走ったのですが、確かに前回とは違う
道です。相手先に到着予定の時間から逆算すると、所要時間は前回と
大体同じだし、引き返すのも面倒なのでそのまま驀進しました。
すると、途中のICで出ろ!とカーナビ君が指示します。
うそだろ?と思いながらも、素直な私はカーナビ君の言いつけどおりに
ICを出ました。その後カーナビ君の指示通りに走ったのですが、
段々山の中に入り、道路の右側は断崖絶壁のガケ・・・
確かに景色は最高でしたが・・・
しかし、対向車が全く来ませんし、私の前後にも車は一台も居ません。
チョッピリ不安になりながら走っていると、
「世界遺産」という看板が出てきました。
世界遺産??これはもしや・・・
と、そこで突然トイレに行きたくなり、当たりと見回すと、
藁葺き屋根の家が沢山有ります。
世界遺産・・藁葺き屋根・・・
もしや、一度行って見たかった・・・・
そうです。白川郷でした。
時間も充分有ったので、ちょっとトイレに行こうとし、駐車場に車を停めると、
係りの兄ちゃんが寄ってきて、「300円ですぅー!」
高いトイレだなと思いながらも、自然の摂理には勝てず、300円払い、
トイレに行くと、ここも藁葺き屋根でした。
せっかくなので、15分位散策しましたが、気付いた事があります。
白川郷は夏や暑い時には来てはダメ!真冬の雪が積もって幻想的な時に
来なくてはダメだという事です。
そして、その時は仕事の途中では無く、プライベートで泊まりで来たいものです。
しかし、オンボロ馬鹿カーナビ君も時にはいい事してくれます。
次のお客様の所にも予定の時間前にはしっかり着きました。
201010071401000.jpg

展示会
本日、沼津キャッスルホテルにて
クリスマス&正月用品の展示会を行っております。
お時間のある方は是非お越し下さい。
中国情勢
昨日、約1週間振りに会社に出ると、
ある方からメールが入っていて、中国の現状報告でした。
先月から中国との輸出入に関して支障が出ているのは皆さんご存知
だと思いますが、その実態報告でした。
中国へのまたは、中国からの貨物の遅延が多く発生しだしたのが、
9月20日頃からで、幅広い品目で発生しています。
遅延の主な原因は検査の強化の為で、
船舶貨物については、従来の検査率3~5%が20~30%に、
航空貨物については3~5%の検査率が、日系航空会社に搭載する貨物は
50%に引き上げられているそうで、上海の税関については、
日本からのある部品の輸入について、通常30%の開梱率が50%に、
日本への輸出については100%となっているそうです。
また、各種書類の強化も行われ、今まで英文だけでよかった物が、
中国語での記載の書類も提出する様になったりとか、
HSコード(輸出入申告の際に、商品の名称、分類を示す為の分類番号)の
変更について指導があり、これに伴い税率が上昇した例もあるそうです。
直近では、遅延が解消したとの情報もありますが、
これから年末に向かい入荷が多くなる時期です。
早く解決する事を祈るだけです。
10月です。
気が付けば、もう10月です。
10月といえば私の誕生日ですが、段々誕生日は来なくていいと
思ってしまう歳になって来ました。
そして、今日から東名高速道路の集中工事です。
不覚にも忘れていて、明日の午後から出張予定を入れてしまいました。
キャンセルしようかとも思ったのですが、今月は予定がビッシリ詰まっていて、
中々予定を変えられません。
運輸部の配車担当者に聞くと、中央高速なら大丈夫ですよ!
と言うので、明日は中央道経由で出張です。
普段中央道はあまり走らないので、ちょっとだけ楽しみです・・・
柳のカゴが入荷しました。
本日、柳のカゴの新商品が入荷しました。
用事が有って、朝9:00頃に会社に出社したら
既にコンテナはいませんでした。
作業したかったのに、とても残念です