fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

中国問題
昨日は終日出張でしたが、会う人がほとんど、
「中国どうですか?何か影響ありますか?」
と聞いてきて、その他にも電話で聞いてきた方も数名おります。
皆さん心配してくれてとても有りがたいのですが、
今のところは特に問題ありません。
しかし、今朝出社し、メールを開けると、ある業者からのメールで、
中国で先週から、今迄日本向けの輸出貨物の税関検査は全体の
10%位だったのが、30%以上になっていて、検査に時間が掛かり、
航空機や船の出発時刻に間に合わず、積み残しの貨物が多くなっていたり、
船や飛行機のスケジュール自体も遅延ぎみになっている。
との情報が来ました。
また、書類も今迄英語でOKだったのが、中国語でないとダメとか言う税関もあるらしいです。
但し、港や地域によってバラバラだそうで、今までと何ら変わらない場所も有るそうです。
弊社の場合は、尖閣諸島の問題が起きる前に船積みした商品が多いので、
今のところは問題ありませんが、今週船積みするコンテナがどうなるか解りません。

スポンサーサイト



出張です。
本日は出張の為、終日留守になります。
入荷予定
先週から少し、そして今朝もお客様から、
今注文してある商品が積まれたコンテナは無事に入って来ますか?
との問い合わせが入ってきます。
今のところは何の問題も無く入って来ますし、
今後も多分大丈夫でしょう!
元高
昨日のニュースで元高がちょっと進んでいるそうで、
少し心配です。
何が心配かと言うと、「元が高くなったから値上げさせて!」
と言い出しかねないからです。
日本の輸出企業なら、3ヶ月とか半年のスパンで、自社の為替レートを決め、
円高になっても価格は変えづ、自社が損するだけですが、
中国の場合はそうはいきません。以前もその様な事があり、
「商品の値段は変動相場制か?」
と、何度もクレームを付け、交渉しました。
今からその時に備え、対策を考えています。
やっと結婚しました。
先週の土曜日弊社の社員「ナベ」が
苦節39年目にしてやっと結婚する事が出来ました。
私は前から薄々気付いていましたが、本人は私が全く
知らないと思っていた様で必死に隠そうとしている様子が
可笑しかったです・・・
披露宴当日は時間の経つのも忘れ、2時間半があっという間に過ぎてしましました。
本人は「少しは泣けよこのやろー!」と言う位終始ヘラヘラしっぱなしでした。
201009111303000.jpg


末永く幸せになってくれればいいのですが・・・
悩み
輸出業者は「円高」に悩んでいて、
愛煙家は10月からの「煙高」に悩んでいます。
そして中国では労働者不足に悩んでいる様です。
先日来社した中国の社長もこの問題には悩んでいる様でした。
特にバスケットは人間が手編みで行う作業なので、
労働者不足、人件費の高騰など頭の痛い問題が多いみたいでした。
しかし、この問題は対岸の火事ではなく、即価格に跳ね返ってくるので、
我々としても問題です。
これらの問題はまだまだ続きそうです・・・
訪問客
本日は早朝より、中国からメーカーの社長さんが来てくれました。
朝、8:30頃三島駅に迎えに行き、会社で商談後、
近隣の大手HCなどのMRに一緒に出掛け、
そこで色々商品を購入されていました。
中国に持ち帰り商品作りの参考にするそうです。
そのMRに行ったお店(数店舗)ですが、あえて安売りの店に行き、
こんなにいい物でも日本は今こんなに安く売ってるんだヨ!
だから原価をもっと安くしてくれないと、売れないヨ!
と言うと、
確かに日本での小売価格の安さに驚いていました。
その後、弊社の社長と合流し、昼食を一緒に食べたのですが、
中国側から見た、業界内の裏話など色々聞け大変面白かったです。
来月中国で再会する事を約束し、先程次の訪問先に向かいました。
本日は新潟です。
昨日は朝、横浜の某問屋さんに9:00頃着くと、
会社の前に柄の悪い、異常にデカイ人が立っていました。
その見るからに犯罪者の風貌の人はその会社の社長でした・・・
事務所に連れ込まれ、威圧されながら話しをしたのですが、
殆どが仕事とは関係の無い話しでしたが、2時間以上も
居座ってしまいました。
その後、チョコチョコ寄り道して、一路新潟に向かう途中、
湯沢あたりで、激しい雨に見舞われました。
いつもなら鬱陶しい雨ですが、何故か懐かしく、
雨を見たのはいつ依頼だろうと一人観照に耽りながら車を走らせていました。
そして、本日は新潟です。
明日某問屋さんの内覧会があり、本日は展示です。
事前に、
「何出せばいい?」
「何でもいいよ!」
「スペースはどの位?」
「適当に使って!」
と、いつも以上に綿密な打ち合わせをしてあるので早目に行って
展示をし、その後は社員の方の邪魔でもしようかと思っています。
仕事です。
本日は出勤日なので、会社で仕事しています。
私は他の人と違い、あまり用事が無いので、
途中で逃げるかもしれません・・・
来週は月曜日~金曜日まで出張です。
取り敢えず、横浜に遊びに行き、新潟で騒いで、
足立区で休憩という基本路線は変わりませんが・・・
9月です。
1日過ぎましたが、もう9月です。
色々考えてみたのですが、9月って自分の中では
あまりこれといった印象が有りません・・
1月:正月、各見本市
2月:渡産業の見本市、娘と嫁の誕生日、寒い・・・
3月:そろそろ春になるかな?卒業
4月:入学、息子の誕生日、母の日前で忙しい・・・
5月:仕事だけどゴールデンウィーク、母の日
6月:梅雨でイヤ
7月:夏。決算棚卸
8月:夏休み、渡産業の見本市
9月:・・・・・・
10月:自分の誕生日
11月:鉢カバーの出荷
12月:クリスマス、大掃除、忘年会・・・

やっぱり9月は何もありません。
9月が誕生日の人・・・申し訳ありません
見本市終りました。
昨日、無事見本市が終了致しました。
来場者数は昨年と同じでした。
本日から入力作業に入りますので、結果は数日後になります。
ご来場頂いたお客様並びにご出展頂いたメーカー様
誠に有難う御座いました。