fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

来月の予定
本日で今週のコンテナは全て終了です。
来週から1ヶ月掛けてラウンドが始まります。
取り敢えず3月1日は留守になります。
来月は留守の日が多くなりそうです・・・
スポンサーサイト



商品が入荷します。
昨日から明日金曜日までの3日間で、
コンテナが4本入ります。
3本はカゴで1本は風車です。
明日には見本市で受注した分など
ほぼ出荷出来ますが、一部まだ未入荷の
商品もあります。
暫くお待ち下さい!
植木鉢
昨日、弊社の取引先の信楽の鉢屋さんが、
納品に来ました。
作業終了後、色々意見交換や情報交換をしました。
その中で、昨年1年間の信楽焼きの植木鉢の
生産出荷額が信楽全体で、2億4,000万円
だったと言っていました。
この話しが本当だとすると、
月2,000万円平均で、生産メーカーが
15社位有るとの事なので、1社平均150万円にも
満たない商いです。
従って、信楽焼きの鉢では食べていけないので、
輸入品に頼っている状況だそうです。
考えてみると、私が渡産業に入社した頃は、
信楽焼きの生子の懸崖や輪型の鉢が会社の在庫置き場にも
沢山有りましたが、今では皆無に近い状況で、
自社の輸入鉢を筆頭に、殆どが輸入鉢です。

以前、有る人を通じて、信楽のメーカーさんから、
中国から鉢を輸入したいので、協力して欲しいと言う
オファーが来ましたが、考え方が気に食わなかったか、
私の気に障る事を言われたのか記憶は定かでは有りませんが、
丁重にお断りしたのを思い出しました。

信楽焼きの現状に付いては、敢てコメントは控えますが、
何とも寂しい限りです。
富士山の日
本日、2月23日は、
「富士山の日」
だそうです。
昨年の県議会で決まったそうです。
今朝の新聞で知りました。

私はバリバリの静岡県民ですが、
知りませんでした・・・
今朝も富士山はとても綺麗でした。

おめでとう!富士山!
河津桜
静岡県で有名な物の一つに
この時期、河津桜があります。
伊豆の河津という町の名物です。
1.gif
丁度先週末が見頃だった様です。
私も今までずっと静岡県に住んでいても、
一度も行った事が有りません。
我が家でも先週神さんが、
一度行きたい!と言い出したので、
土曜日に行こう!と盛り上がったのですが、
子供達が「えぇ~!寒いし、つまんないからヤダ!
桜ならもう少し経てば家の近くで見れるジャン!」
と猛反対を受け泣く泣く断念しました・・・

来年は子供達を騙してでも行こうと神さんと作戦を練っています・・・
人違い
先程、弊社の印刷物を頼んでいる印刷屋の
社長さんが来ました。
彼とは弊社との付き合いが始まる前からの付き合いで、
かれこれ15年位付き合ってます。
今日は打ち合わせでいらっしゃったのですが、
開口一番
「イヤァー、この前まいっちゃったよ!」
と言うので何事かと聞くと、
数日前に会社に電話が有り、事務員さんが取ると、
「オー!社長居る?」
と相手が名前を名乗らずに言うので、事務員さんは私だと
勘違いして、
「社長!渡産業さんからお電話です!」
と言うのでいつもの調子で、
「はぁーい!久し振り、元気ぃ??」
と調子良くでると、相手が
「はぁ?」
とビックリした様子・・・
その後相手の話しを聞くと、
相手はヤ○ザさんだったらしく、何かの勧誘で、
断るのに苦労したと言ってました。
冷や汗を掻きながらやっとの思いで断り、
事務員さんに注意すると、
「だって、あんな風に電話してくるのは、渡の○○さんしか
いないから、てっきりそうだと思って・・・」
と、涙目になりながら言い訳していたそうです。

その話しを聞き、こんな紳士的な私と、
ヤ○ザと間違えるなんて、こっちが泣きたいです・・・

雪です!
今朝起きて外を見たら、
当たり一面雪でした!
201002180627000.jpg
普段なら休むところですが、
今日はコンテナが入り、そのまま出荷しなければならないので
困っていたところ、近所の知り合いから電話で、
「今、ノーマルタイヤで下っていますが、凍っていないので
何とか行けますよ!」と貴重な情報が入りました。
勿論私の車もノーマルタイヤです。
神さんは面白そうに「気をつけて頑張ってネ!」
と何を頑張ったらいいのか解りませんが温かく励ましてくれました。
そして今までで一番慎重に運転しながら無事会社に到着しました。

なんて仕事熱心なんだろうと自分を褒めてあげました!
寒いですが・・・
今朝、御殿場のお客様の所に行くと、
粉雪がパラパラでは無く、バラバラと降っていました。
その後、毎度のごとく2日間の書類の整理をしながら、
途中、息抜きに?社長室に行き出張報告してました。
今回2日間の出張で自分なりに感じた事や考えた事を
話すと、社長も賛同してくれ、今、大変気分がいいです!
(我ながら何と単純なヤツだろうと思います・・・)

しかし、今日からトオル君が愛知の展示会で居ないので、
今から鉢の出荷をしなければなりません・・・
寒いし、重いし憂鬱です・・・
出張です。
昨日から関東方面に出張で来ています。
朝、家を出た時は少しだけ寒かったのですが、
東京に着いたらメチャクチャ寒いです!
しかし、皆さんいい人ばかりで、
行く先々で「暖まって!」と言って
暖かいお茶やコーヒーを沢山出してくれ、
その度に、「トイレ貸して下さーい!」
と言ってトイレを借りまくっていました。
久々にお会いした方も沢山いて、
色々なお話しが出来た事は大変嬉しかったです。
本日も一日お客様回りで夜帰宅予定です
母の日予約状況
今日は金曜日なので、恒例の朝のミーティングを行いました。
1月度の結果報告と見本市の総括が主な議題でした。
担当者別の発表だったのですが、輸入商材に関しては、
自社の見本市だけでなく、他社の見本市での結果も発表し、
今年の傾向として、昨年に比べカゴの注文が多くなっているのが
現状です。
見本市だけでなく、通常でも母の日向けの引き合いが例年以上に
来ていて、ほぼ全て決まりました。
後は、生産を予定通りに中国がしてくれるかです・・・
また、現在進行中の案件も数件あり、納期的に間に合うか
心配なお客様もいます。
特に柳のカゴは現地が大雪で乾燥が出来ず、
船積みが大幅に遅れています。
まだ母の日の注文で数が多い人は早く注文しましょう!
春節
14日から中国の春節(日本の正月)が始まります。
大体、1週間位休みになりますが、
工場によっては出稼ぎの労働者が多い為、
1ヶ月位休む会社も有る様です。
各会社共、休み前に社員に給料を払ったり、
下請けの工場に代金を払ったりしなければならない為、
駆け込みでコンテナをバンバン船積みして来ます。

今朝の新聞にこの春節の事が載っていました。
汽車やバス、飛行機でこの時期延べ約25億人が移動するそうです。
ところが、今年はさまざまな理由から故郷に帰りたくても
帰れない「恐帰族」というのが増えているそうです。
中国では春節に故郷に帰るに当たり、
山の様な都会のお土産を持って帰り、
家族や親戚に配ったり、
子供達にはお年玉を配るのが当たり前になっているそうです。
それでなくても、帰る交通費だけでも大変な費用が掛かる為、
経済的な理由から帰りたくても帰れない人が増えているそうです。
又、中国でも晩婚化が進み、故郷に帰ると、
早く結婚しろ!と言われるのが嫌で帰らない人も多いそうです。
日本でも、賃金が下がったり、晩婚化が進んだりと、
中国も全く同じだと思いました。

我が社の場合はこの春節の時期は、
各工場が休んでしまう為、連絡が取れず、
毎年苦労します。
中国も日本と同じ様に1月1日を元旦にして、
日本の正月と同じ時期に春節をしてくれないかと、
毎年痛感するのは、私だけでは無いはずです・・・

見本市結果
弊社の見本市の結果がほぼ確定しました。
渡産業の見本市の結果なんて関係ねぇーよ!
と言う人が大半だと思いますので大雑把に報告すると、
薬、プラスチック、農薬、花材が昨年並み。
オリジナル輸入商材が約40%UP。
その他はぼちぼちと言う感じです。

今年のカゴ、コンポート、アイアン、風車等の新商品は
今までの見本市では結構評判が良く、
各見本市の受注状況も昨年よりUPしています。
これらの商品は今月ほぼ全て入荷する予定です。
カタログももうすぐ出来上がりますので、
出来次第お送りさせて頂きます。
富士山
ここ数日、富士山がとても綺麗です!
特に、朝晩の朝日、夕日に映える姿は感動ものです。
いつも出勤時に写真を撮ってブログに載せようかと思うのですが、
外に出て、寒いおもいをしてまで写真を撮って
皆さんに見せる恩も義理も無いので辞めました。
興味の有る人はこちらに来て、何処かで適当に見て下さい!
興味の無い人は今日の記事は適当に読みながして下さい!
強者!を見ました。
今朝、家を7:00頃に出たのですが、
異常に寒く車のヒーターもまだ効いていなくて
運転しながら震えていました。
そんな時に、とんでもない光景が飛び込んで来ました。
我が家からすぐの公園に1人の小学生位の男の子が・・・・
良く見ると、素足にサンダルで半ズボン、上着は薄そうなTシャツ。
そして手にはアイスクリーム・・・・
良く言えば、強者!侍!
普通に言えば、馬鹿!頭がおかしい!
自分の子じゃなくて良かった!と思いながらも、
よくよく考えたら、自分も小学生の時は、
真冬でも半袖、半ズボンで、薄いジャンバーを着て
学校に行っていたし、アイスも食べてました・・・

彼はきっと、将来大物かそれとも・・・・

兎に角、今思い出しても寒気がします!
作業が捗りません。
世間は朝青龍の引退と、政治家のお金の問題で
連日大騒ぎですが、渡産業にとっては全く関係有りません。
そんな事より、見本市の伝票入力がいつ終るか?
が、一番の関心事です!
集計作業も大詰めの段階に入って来ましたが、
お客様から追加や変更の電話が入り、中々思う様に
作業が進みません。(これも世間様には関係有りませんが・・・)
私も今朝会社に来る時は、
今日は入力作業を手伝おう!!
と気合を入れて来たのですが、2~3枚入力した時点で、
電話、来客、見積依頼等で全くお役に立てていません・・・

明日も仕事です。
明日は多分電話や来客が殆ど無いと思いますので、
明日は作業が捗るでしょう!



見本市無事終了致しました。
渡産業の春の見本市が昨日無事終了致しました。
売り上げ等の結果が出るのは数日掛かります。
ご来場頂いたお客様、ご出展頂いたメーカー様には
大変感謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。

今回も会場や懇親会等で色々な方から声を掛けて頂き、
色々貴重なご意見や情報を頂けた事は大変ありがたく
思っております。

有難う御座いました。
見本市搬入です。
明日から渡産業の見本市です。
本日は搬入です。
しかし!
先週の金曜日には新幹線の架線が切断され、
東京駅でずっと待たされたり、今日は今日で、
朝会社に1週間振りに出社したら、
机の上が書類の山でやる事が山ほどあり、
かなりお疲れモードで、
なかなか会場に行けませんでした・・・
今から、皆の邪魔にならない程度に搬入陳列を
手伝いに行きます!