fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

新潟の見本市終了しました。
昨日、新潟での見本市が終了しました。
初日は天候も良く、入場者数も例年に比べ
多く、大変好評でした。
2日目はあいにくの雨でしたが、
初日同様、入場者数も多く、
こちらも好評でした。
弊社はバスケット、アイアン、ピック、コンポート等
を出展したのですが、初日の段階で、昨年を上回る
受注をする事が出来ました。
他のメーカーさんは知りませんが、
1件当たりの受注金額が多かったのが特徴です。
これは、先週の東京での見本市でも同じ様な現象が
起こりました。
先週の東京での見本市との違いは、
圧倒的にバスケットの受注が多かった事です。
また、他のメーカーさんとも色々情報交換が出来、
大変有意義な見本市でした。
この調子で今シーズンを乗り切れる様に頑張ります!!

本日は、色々お客様を廻りながら帰ります

スポンサーサイト



今日から新潟です。
今日から新潟です。
この日の為に5年前から潜伏させていた特殊工作員からの情報によると、
「新潟は寒い!」
そうです。彼の任務もこれで終了です。
ご苦労様でした。
渡産業見本市
来週の2月2日(火)・3日(水)
の両日、恒例の渡産業見本市が
沼津駅北口横にある、きらめっせ沼津
で行われます。
従って、2日・3日は出荷業務が出来ませんので、
ご了承下さい。
見本市終了しました。
昨日、カネコ種苗様の見本市が終了しました。
最終日は例年に比べ人の入りも多く、
大変盛況でした。
今朝の弊社のミーティングで、カネコ種苗様の見本市での
感想、意見等を各自出し合い、今後の営業方針を確認しました。
結論的には今年も野菜で決まりなのですが、
関連商材を含め、どの様に提案し、展開して行くかの
再確認です。

弊社ブースでの売り上げも昨年に比べ伸ばして頂きました。

来週は新潟です。
寒そうです・・・
本日最終日
本日はカネコ種苗様の見本市の最終日です。
昨日は他のイヴェントも同時に行われていた為、
駐車場に入るのに、40台待ちや50台待ちという
状態になった様です。
終了は4:00ですので、お早目にご来場下さい。
昨夜
昨日は午後1時過ぎまで地元に居て、
夕方都内に入り、足立区の某会社に・・・
その後、そこの社長様にラヴラヴでお寿司屋さんに
連れて行って貰いました。
出かける前にそこの会社の営業部長さんにも
声を掛けましたが、生意気に夜釣りに行くとの事で
断られました。本当に釣りか???
途中自称仕入部長さんと言う社長の娘さんが来て、
両手に花の状態でした・・・
色々仕事の話しやその他の事で情報交換や意見交換を
したのですが、やはりガッツの有る人は歳を取っても(失礼)
いつまでも輝いています!
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
また、このお寿司屋さんがとても美味しく、
お店の人も大変感じのいい方で気分良く過ごせました。
2010011920570000.jpg
大トロの炙り最高でした!

今日はカネコ種苗様の見本市です。
今年を占う上で、いい結果が出る様頑張ります!
本日は搬入日です。
本日はカネコ種苗様の見本市の搬入です。
私は午前中は地元で商談があり、
夕方からは都内のお客様と商談があるので
搬入には行けません。
明日からはブース及びその周辺でブラブラしています。
皆様是非お立ち寄り下さい。
あなたはどちら?
本日もあまり仕事とは関係無い話しです。

今まで、色々な人と知り合って話しをしてきた中で、
最近気付いた事があります。
何か事を行うに当たり、大雑把に分けて人には
2通りの思考回路が有るという事です。
私は名付けちゃいました!
それは、ロマンチスト的思考と、現実主義思考です。
例えば、ある凄い商品を開発し、それが全世界の家庭に
普及したとします。
ロマンチスト的思考の人はそれを販売する過程において、
この商品が普及すれば世の中の人の生活が画期的に良くなり、
豊かになる。その為に自分は一生懸命努力する。
と言う純粋に世の為人の為に考え行動する人。
現実主義思考の人は、
この商品を売って利益を上げ、自分も出世し、給料も上げる。
その為に一生懸命頑張る。

どちらも結果は同じだとしても、それまでの気持ちの持ち様が
違います。
前者の様な考えの人は本当に稀で、大半の人が後者の考えだと思います。
いや、自分は違うと言う人でも、潜在的に、後者の考えを持っています。

さて、あなたはどちらですか?


問屋業
今日の午前中に、東京の某A社の社長が、
「きさま!ブログのデザイン替えやがって
見づれーんだよ!殺すぞ!」
と電話でお怒りになっていたので、替えてみました。

世の中、色々有る様でこの業界も大変です・・・
昨日は某お取引先の社長様と昼食を兼ねながら打ち合わせを
行いました。そこで、今後の方向性や取り組み方を決めたのですが、
詳しい内容は公には出来ないのでここでは書けませんが、
大雑把に言うと、単純に物を仕入れて売るだけのベンダーは
今後必要無くなる。既に各地でこの様な現象が起きている。
資本力の有る大手に対抗して我々中小のベンダーが生き残るには
どうしたらいいか。
この様な内容に付いて、今後の弊社と先方の会社との取り組みに付いて、
細部に渡り煮詰めて来ました。
今回私はメーカーとしての立場で行ったのですが、
人ごとでは有りません。
今朝のミーティングでこの話しを社員の前でしました。
この様な話しは機会有るごとに話しているので、
数年前からみればだいぶ各自が自覚していますが、
まだまだです。ですから今朝は再度気合を入れ直しました。

今年も厳しい年になりそうです・・・
本日出張です。
本日はこれから出張です。
終日留守になります!
駆け引き
以前、知人からこのブログに付いて、
「一応、会社の看板背負ったブログなんだから、
 商品の事とか仕事の事とか会社の方針とかを
 書いた方がいいんじゃない?」
とご指摘を受けたのを思い出しましたので、
今日は真面目な話しです。

それは年明け間もない頃でした。
夜、家で子供達がお菓子を食べながら話していました。
娘「ねぇ!R(息子の名前)は漢字が全然解ってないし、
  掛け算もまだちゃんと出来ないんだヨ!」
息子「何言ってんの?お姉ちゃんだって、何話してるか
   良く解んないし、時々足クサイくせに!」
娘「アンタ馬鹿じゃない?今は足のクサイ話しじゃないの!
  アンタだってまだ指しゃぶりして、指クサイじゃん!」
と、段々低次元の罵り合いになって来たので、
父親としてここは一喝!
「うるせぇーなー!そう言うのを目クソ鼻クソを笑う!
 って言うんだ!」
と父親らしく威厳たっぷりに言うと、
息子「ぇ゛~!!目クソ?鼻クソ?
   だったら俺目クソがいい!」
娘「じゃぁ、私は鼻クソ?ヤダ目クソがいい!
  R!このチョコ1個あげるから私に目クソちょうだい!」
息子「え~!チョコ1個??2個くれるなら俺が鼻クソでもいいけど・・・」
と、外務官僚顔負けの交渉をしていました。

ここで子供達が学んだ事は、
自分が欲しい物を手に入れるには、何かと交換し、
出来るだけ自分に有利な条件を相手から引き出すと言う、
商売にも通じる駆け引きでした!

今日もまたくだらない話しですみません!
園芸業界
今週から各地で見本市が行われます。
今年も園芸業界では色々な動きが有る様です。
弊社にとって全く関係の無い事なら対岸の火事で
高みの見物を決め込む事が出来ますが、
直接利害関係の生じる事はそうもいきません。
色々な人が色々な事を言うので、
その信憑性を見極め、今後の事を考えなければなりません。

しかし、段々面倒になって、最後は
なる様になるさ!
と開き直る自分が良く見えます!
クッキー屋さん
昨日、年末に出た粗大ゴミを市の清掃センターに
捨てに行った帰りに、クッキー屋さんに行って来ました。
このお店はちゃんとした店舗を構えているわけでは無く、
普通の民家の庭にプレハブの小屋を建て営業しています。
また、チラシなどを配り宣伝しているわけでは無いので、
知る人ぞ知ると言うお店です。
我が家も偶然近所の人からここのクッキーを貰ったのですが、
これが何とも言えず美味しくて、家族から一度連れて行け!
と何度も催促されていました。
やっと、そのチャンスが巡って来たのですが、
普通の住宅街に有り、近くまで行き、
通行人の人に何回も場所を聞きながらやっと辿り着きました。
201001101103000.jpg
駐車場が無いので、路駐しか方法は有りませんでしたが、
流石人気のお店らしく、次々にお客さんが来ていました。
価格も私には全く解りませんが、
神さんが言うにはとてもリーズナブルらしいです。
お店の名前は難しい横文字の名前だったので、忘れました・・・

しかし、どこの業界も同じですが、
派手に宣伝などしなくても、いい物はお客様には解る!
と言う事を痛感しました!
挨拶回り
今週は各お取引先様に挨拶に伺ったり、
逆にこちらに来てくれたりして、
1週間が過ぎてしまいました。
どこも厳しいと言う声が多かったのですが、
逆に量販店様などは
今年はガーデンに力を入れる。
という所が多かったです。

しかし、この声は昨年も聞いた様な気がします。
今年こそは期待しております!
今から出張です。
本日はこれから出張となります。
夕方には帰社予定です。
食いしん坊さん
昨日は朝から新年の挨拶に来られた方の対応や、
こちらから新年の挨拶にお客様の所に伺ったりで、
1日中「おめでとうございます!」
と言っていました。
夕方、やたらとお腹が空きだし、
体の力が抜け出しました。
昔から、腹が減っては戦は出来ぬ!
と申します。
日本男児としては、こんな事ではお国の為に
役にたたぬと思い、不本意ながら夕方帰宅しました。
思い起こせば、朝はパン2個、
昼は天丼と蕎麦しか食べていませんでした。
帰宅途中、家に電話し、
「腹減ったからすぐ食べれる様にして!」
と指示を出し、家に着くと娘が、
「食いしん坊さんは食べる事しか頭にないの?」
と親を親とも思わぬ暴言を吐いたので、
「馬鹿野郎!食べる事意外にも、飲む事、遊ぶ事も
ちゃんと考えてるんだ!」
と言い返すと
「会社でもそうなの?」
と素朴な疑問をぶつけて来たので、
「違う!会社ではいかに忙しそうに見せるかを考えてる!」
と今まで誰にも言った事の無い丸秘事項を話すと、
「ダメじゃん!」
と意見されました。

本日も朝から夕方まで挨拶周りの予定が入っています。
昨日の二の舞にならぬ様、昼ご飯は何を食べようか
今から思案中です!
新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

本日から業務がスタートします。
今月は、
20日、21日にカネコ種苗㈱様の見本市、
27日、28日の㈱芳樹園様の見本市
に出展いたします。
是非、弊社のブースにお立ち寄り下さい。