fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

色々なメーカーさん
最近、色々なメーカーさんが、
来社してくれたり、電話をくれます。
それぞれ、個人の個性や会社の個性が有り、
人間観察を趣味にしている私にとっては、
大変興味深く観察させて頂いています。
自分の言いたい事だけを言って、
やたらに自分をアピールする人、
他のメーカーとの兼ね合いを考え、
弊社にとって一番いい方法を提案してくれる人。
色々います。

そんな人達を見ながら、今後の方針や、
自分自身の営業の仕方などを色々考えています。

今週もほぼ毎日色々な人が来てくれるので、
大変楽しみにしています。
スポンサーサイト



インフルエンザ
インフルエンザが流行っています。
流行に敏感な我が家の娘も
今週新型インフルエンザに掛かりました。
しかし、個人差もあると思いますが、
発熱してから12時間後に病院に行き、
タミフルを処方してもらい、服用すると、
たちまち熱が下がりました。
一応3日間は学校に行けないので、
休ませましたが、本人はいたって元気!
このお姉ちゃんに便乗して周りに迷惑が掛かると悪い
からと言う理由で、元気バリバリの息子も休ませました。
「明日からお姉ちゃんが直るまでお前も休み!」
と言うと、いままでの人生の中で一番のガッツポーズ
だったそうです

私はというと、いまいち調子が良くないのですが、
何とか気合で一線を越えない様にしていますが、
昨日、社長部屋に入っていくと、
「ちょっと待った!そこでストップ!」
と社長が言いながらおもむろにマスクをし出し、
「なるべく遠くで報告して!」
と、ばい菌扱いされました
出張です
本日は出張の為、
終日留守になります。
サッカー
先日の日曜日は子供のサッカーの試合でした。
裾野運動公園という、富士山をバックにした、
素晴らしい場所で行われました。
朝、コーチに
「今日は勝てますかね?」
と聞くと、
「限りなく0%に近い確率で勝てるかも・・・
相手がインフルエンザで欠場してくれれば確率は高くなります!」
と、何とも前向きなコメントでした。
1試合目の直前、子供達が相手チームを見て、
「コーチ!俺っち絶対負けるよね?」
と自信満々で言うと、
「そんな事解んないよ!
もしかしたらって事があるから、取り敢えずガンバレ!」
と何とも頼もしい会話から始まりました。
試合が始まると、コーチは
「心配だなぁー!ちゃんと試合になるかなぁー?」
と呟いていましたが、
何と1試合目は2-0で完勝!
しかし、健闘したのはここまでで、
残りの4試合は全て完敗でした!
途中、「試合中に芝生の上でゴロゴロしない!」
とか「相手を蹴ったり、掴んだりしない!」
など的確なアドバイスが出たりしましたが、
ゴールに向かう執念だけは感じられました。
次回は次の日曜日です!
1週間振りの出社です。
本日は1週間振りの出社です。
朝自分の机に来ると、泥棒でも入ったのかと
思う位、書類やメモが山積み散乱していました。
それらを1つずつ処理しながらやっと一息です。
幸い本日は勤労感謝の日なので、電話も殆ど無く、
順調に事務処理が出来ます。
午後からはプチミーティングと、
2階の事務所に行って、運送関係の事務処理を行う
予定です。

先週の青森ですが、天候も良く、
例年に比べ入場者数も大幅UPとの事でした。
売り上げはともかく、この様な見本市では、
各メーカーさんとの情報交換の場でもあり、
今回も色々な情報を仕入れて来ました。
やはり、問屋、小売店とは違った情報が多数有り、
大変参考になりました。

処で、今日は少し喉が痛いのと、頭が少しだけ痛いので、
早目に帰宅しようかと思っていますが、邪魔するヤツが必ずいるので、
定時になったらこっそり帰ります!
弘前です。
昨日から弘前に来ています。
何故かというと、見本市が開かれるからです。
例年大雪に見舞われますが、
今年は雪が無く、少しガッカリ、少しホッとしていますが、
天気予報では今日は雪になるそうです。
それでは行ってきます。
今日から出張です。
今、羽田空港です。
今から何かと話題の会社の飛行機に乗ります。
明日から出張です。
今日は朝から何となく調子が悪く、
良く考えたら,先週の木曜日に飲みに行ってから
ずっと寝不足なのと、
息子が風邪ぎみで、昨夜一緒に寝たりしたのが
原因だと思いますが、
明日からとっても寒い地方に出張なので、
何とか気合で頑張ります!

明日から金曜日まで留守になります。
幕張です
本日は幕張でっせ!
に行きます。
間違えました、
幕張メッセでした。
見本市
今日から幕張メッセでIFEXが開催されます。
その他、今月は青森や北海道でも見本市が開催されます。

昨日、某大手企業の方と話していて、
見本市の話しになりました。

この会社は毎年1月に見本市を行っているのですが、
大手HCのバイヤーなどからは、1月では遅い!
と言われているそうです。
反面、11月や12月に行うと、小売店からは、
そんな時期にやられても、忙しくて行けないと言われているそうです。

要するに、どこにターゲットを絞るかにより、
開催時期を考えないと、惨敗する可能性が有ります。

また、同業他社との兼ね合いも考えないといけませんし、
会場の使用状況によっては、日程が変わる可能性もあります。

我が社は来年は2月2日・3日に行いますが、
主催者としては、色々苦労が多く、
メーカーとして参加している方が、よっぽど気が楽です。

取り敢えず、今週はIFEXを見に行き、
来週は青森に出展業者として行って来ます。
予防接種
インフルエンザが益々勢いを増しています。
子供の学校や周りの学校でも、
学級閉鎖や休校が相次いでいます。
我が家では私以外はインフルエンザの予防接種を受けました。
私にも受けろと言われていましたが、
その度に
「自分は大丈夫だから必要無い!」
と、言っていましたが、
「その意味の無い自信は何?」
と言われ続け、結局先週の土曜日の朝、
寝起きの状態で訳も解らず、診察券を渡され、
近所の病院に行かされました。
受付で、インフルエンザの予防接種の事を伝えると、
「申し訳有りません。品切れで、次回入荷も未定です。
 来る時には事前に朝電話下さい。」
と、言われました。
家に帰り、神さんが知り合いの人達に色々聞くと、
どこも品切れ状態だそうで、予約しても1月後とかの
状態らしいです。
やはり、神様が「君には必要無い!」
と言っていると思い、そのまま放置して有りますが、
念のため、1日1回位は手を洗おうかと思っています!
ネパール
先週の土曜日、
娘の同級生とそのお母さんが来ました。
「旦那さんは?」
と聞くと、
「ネパールに遊びに行った!」
との返事。
良く聞くと、その旦那さんは誰でも知っている、
超有名企業に勤務していて、勤続10年になると、
2週間の休みが貰えるので、ネパールに山登りに行っちゃったそうです。
おもわず嫁と顔を見合わせ、
「うちの会社でそんな事したら、そのままずっと、ネパールに
住みなさい!って言われるよな!」
と意見が一致しました・・・

そう言えば、他の友人も、某有名企業に勤めていて、
毎年1週間の休みを取らされるそうです。
その友人はその休みを利用して、
ゴルフの全米オープンにいつも行っています。

こっちは、普段の日に休みを取るのもままならず、
年に1回位、祝日に有給や代休を取れるだけなのに・・・
と、ちょっと僻みましたが、
隣の芝生は青く見えるって言うからと自分を納得させました・・・
今週も頑張りましょう!
今週はバタバタ忙しく、
気が付けばもう金曜日になっていました。
多分来週もこんな調子です。
再来週は東北方面に出張です。

取り敢えず、今週も頑張りましょう!
(あ!今週は今日で終わりか・・・)

愚痴られました。
昨日、建設関係の会社に勤めている知人と
ばったり会い、話しをしていました。
彼は大規模な道路工事の現場に従事していて、
私が、「あの工事はいつ終るの?」
と聞くと、
「最初の予定では来年の3月には完成だったけど、
 役所からの予算が降りてこないからいつ完成か解らない!」
と愚痴をこぼしていました。

そう言えば、先月某メーカーの営業の方がお見えになり、
話しをしていると、
「民主党になったからダメです!」
と言うので、訳を聞くと、
この会社の商品はかなり公共事業に採用されていて、
政権交代する前には、今年下半期の工事の予定から
工場に指示して生産計画を建てていたのに、
予算を凍結されてしまい、当初の予定の目処が
全く建たないとの事でした。

普段、TVのニュースでしか見ていないので、
実感が湧きませんでしたが、実際に携わっている
人達には切実な問題で、かなり困っていました!
表示方法
よく、園芸の薬に、
総使用回数○回
と表示してあります。
今まで、全く気にしてなかったのですが、
先日、我が家の植物に虫が付いた為、
殺虫剤を掛けていたら、嫁が、
「総使用回数3回って書いてあるから、
そんなに掛けちゃダメなんじゃない?」
と言いました。
何の事か解らずにいると、
「総使用回数3回って書いてあるから、
シュ・シュ・シュって3回までなんでしょ?」
と、訳の解らない事を言い出しました。
良く聞くと、その数日前に近所の奥さんが殺虫剤を撒いていて、
「お店の人が、葉っぱにたっぷり掛けて下さい。って言ってたけ
ど、総使用回数3回って書いてあるから、たっぷり掛けられないよね?」
と、言っていたのを信じていたそうです。

それを聞いて、確かに一般の人はそういう風に勘違いするのか?
と納得してしまいました。
この話しを某有名メーカーさんに話すと、
なるほど!そう言われればそうですよね!
そういう風に勘違いされてもしょうがないですよね!
と、真摯に受け止めてくれましたが、
これ以外にも、表示方法や表示する文句には
かなり苦労させられている様でした。

メーカーさんの苦労も解りますが、
使用するのはプロばかりでは無く、
一般の普通の人も多いのですから、
もっと解りやすく、簡単にならないのでしょうか?
サッカーの試合でした。
昨日の日曜日は子供のサッカーの初めての試合でした。
前日の土曜日の練習の時、コーチが
「2年生は明日試合だけど、スローイングの仕方知ってる?」
と聞くと、子供達は、
「何?それ???」
かなり心配になって来ました。
試合当日、用事が有ったため、途中から行ったのですが、
3試合やって、着いたときには2試合目が始まる時でした。
コーチが相手チームの監督に、
「こいつら訳わかんないんで、メチャクチャになると思いますが、
宜しくお願いします・・・」
と最初からメチャクチャなお願いから始まりました。
案の定、レベルが違いすぎて、大人と子供の試合でした。
途中コーチが、
「キーパーはボールが来たら捕るんだ!」とか、
「試合に出てない子はコートに入って遊んじゃダメ!」
とか、およそサッカーの試合中らしくないアドバイス?が飛んでました。
しかし、全8チーム中、一番楽しそうに試合中も
待っている時も過ごしていました。

相手チームは迷惑そうでしたが・・・

試合の結果は、勿論3戦3敗で、何点取られたか数えられませんでした・・・