fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

ネーミング
昨日、会社の食堂で食事をしていたら、
某メーカーのサンプルが置いてあり、
その名前に皆で笑ってしまいました。
「なめくじ いらっしゃーい!」です。
誘引殺虫剤ですが、
弊社の在庫では、忌避剤の「なめくじ 逃げ~!逃げ~!」があります。
そこで、私も名前を考えました。
「なめくじ ポックリ!」 殺虫剤です。
いかにもすぐ死にそうな名前だと思いますが、どうでしょう?
この名前を使いたいメーカーさんはお安くしておきますが・・・・
スポンサーサイト



花粉症
例年、この時期は花粉症に苦しんでいました。
昨年は、近所の人から勧められ、
鼻の穴の粘膜に塗るクリームを試したのですが、
全く効果有りませんでした。
今年は、今月初めに病院で、注射を打ってきました。
それでも、今年はニュースでやっている様に花粉の量が多いらしく、
風の強い日などは、若干クシャミが出ますが、
昨年よりは全然いいです。
注射と薬で3000円ちょっと掛かりましたが、
あの苦しみや市販の薬代を考えたら安いものです。
よく小学生の子供で花粉症の子がいますが、
子供の場合は注射を打てるのでしょうか?
よその子ながら可哀想になります。
花粉症は突然なりますが、突然治ったという話しは聞いたことがありません。
だれか治った人がいたら教えて下さい。
ホームページ
既に、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
弊社、渡産業のホームページをリニューアル致しました。
是非、ご覧になって下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.watari-ind.co.jp/
ジロウさん
先日の我が家での夕食時、
息子が「最近、僕のニックネーム変ったんだよ。」
皆「何になったの?」
息子「ジロウさん。」
皆「?????何で?」
息子「だって、今迄皆が、リュウタ君とかリュウちゃんて言ってたけど、
    何かかっこ悪いから。いっぱい考えて、ジロウさんって言え!
    って皆に言った!それもちゃんと、ジロウさん!ってさんを付けさせてる!」
私「ジロウってかっこ悪いぜ!とびます!とびます!って言わなきゃなんないぜ!」
息子「何それ?」
私「だったら、サブロウのサブちゃんの方がカッコイイじゃん。」
息子「サブちゃんか・・・・それもいいね!」
妻「どっちもかっこ悪いわ!アホか!」

それにしても、息子が産まれる時に、近所の本屋に行き、
Dr.コパの風水姓名判断の本を立ち読みし、30秒も掛かって決めた名前が
かっこ悪いとは・・・・・
親不孝な息子です。

その日の夜、妻が、「ジロウ!片付けしなさい!」
と言っても息子は知らん顔。
私が、「ジロウ!聞いてんのか?」
と言うと、
息子「ちゃんとジロウさん。ってさん付けないと返事しないよ!」
妻「この子の父親の顔が見たいわ!」

勿論、その後この馬鹿息子は私に張り倒されました・・・

宮崎レポート
16日の昼過ぎに宮崎空港に着くと、
20090217094438.jpg
Gの歓迎の旗とともに、
20090217095246.jpg
辰ちゃんが満面の笑みでお出迎えしてくれました。
なかなか可愛いヤツです!
その後迎えの車で(すみません!お客様です)都城まで行き、
早速、宮崎牛を堪能しました。とても美味しかったです!
その後、しっかりと商談し、夜、お取引先様と食事に行き、
20090216183538.jpg
20090216184248.jpg
宮崎名物の地頭鶏をご馳走になりました。
その日は宮崎市内にホテルを予約していたので、
電車でトコトコ宮崎に行き、夜10時30分頃チェックインしました。
翌日、朝ご飯を食べていると、
テレビでいつも見ている顔がいっぱいいました。
そんなこんなで宮崎空港に行くと、
20090217102614.jpg
わざわざ知事が見送りに来てくれました。
思ったより顔がでかくて驚きましたが・・・
以上、宮崎レポートでした・・・
今日から宮崎です
20090216094523
今日から宮崎です。
どげんかせんといかんので、地鶏でも食べて来ます。
バレンタインデー
20090214120850
今日はバレンタインデーです。
手作りチョコを娘から貰いました。
フッ・フッ・フッ・・・
来週の予定
来週は、16日・17日で宮崎に出張です。
感のいい皆さんはきっと、
Gアンツの原の辰ちゃんに頼まれてコーチに行くんだとか、
いよいよ現役として入団するんだとか想像していると思いますが、
全く違います。
普通に仕事に行くだけです。
宮崎は初めてなのでチョットわくわくしています。

ついでに、18日も出張です・・・
誕生日
今日は娘の9歳の誕生日です。
気の早い我が家は昨夜ケーキを食べました。
20090211184326.jpg
従って、本番の今日は、お茶漬けです・・・
KちゃんとK君
私には小3と小1の子供がいます。
子供の話しを聞くと、学校で、
先生の言う事を全く聞かない子や、
イジメをする子など、相変わらず色々な子がいる様です。
そんな中、感心した話しが2つあります。

①近所の小6の女の子でKちゃん
このKちゃんの父親とはとても親しいのですが、
ある日の夜、担任の先生から家に電話があったそうです。
何事かと思い先生の話しを聞くと、
その日は校外学習の日で、天気が良ければ、
リュックサックで登校し、雨天なら通常の授業なので、
ランドセルで登校する様にと子供達に指示してあったそうです。
あいにくその日は雨だったそうです。
Kちゃんが学校に行くと、階段の下でクラスメイトの女の子が
泣いていたそうです。
この子は普段からイジメにあっている子で、
Kちゃんが、「どうしたの?」と聞くと、
「間違えて、リュックサックで来ちゃった・・・
このまま教室に入ったら皆に馬鹿にされる・・・」
と泣いていたそうです。
それを聞き、Kちゃんがおもむろに、
自分のランドセルをその子に背負わせ、その子のランドセルを
Kちゃんが背負い、
「泣かなくていいよ!さぁ、行くよ!」
と言って、教室に入っていったそうです。
クラスの皆も事情を知っていて、勿論何も言わなかったそうです。
先生がこの様子を見て、感激して電話してきたそうです。

②小3のk君
我が家の小1の息子リュウタが近くのコンビニに100円持って
お菓子を買いに行きました。
買いたいお菓子をレジに持って行くと、
「105円だから、5円足りないよ!」
とお店の人に言われ、ちょっとガッカリしていると、
お店にいた、小3のK君が、
「ここに5円落ちてるから買いな!」
と5円渡してくれたそうです。
その話しを妻が聞き、コンビニに確かめに行くと、
コンビニのおばちゃんが、
実は、息子さんがガッカリしているのをK君が見ていて、
自分の財布から5円出し、床にそっと置いて、
息子さんに「ここに5円落ちてるよ!」と言って渡してくれたそうです。
このK君、私の娘と同じクラスで、
どうしようもないくらい、イタズラで先生にも逆らいまくりで、
学校も、親もホトホト困っているわんぱく坊主だそうです。
夜、妻が5円持って、K君の家に行き、K君と親御さんにお礼を言うと、
親御さんはそんな事全く知らなくてビックリしていて、
K君は「リュウタが可哀想だったから・・・」
とハニカミながら言ってくれたそうです。
そして、お礼を言って帰ろうとしたら、
玄関の外までK君が出てきて、満面の笑みで、
妻の姿が見えなくなるまで手を振っていてくれたそうです。

このKちゃんとK君、
普段はヤンチャな子供ですが、この話しを聞き、
2人共心根の優しい、素敵な子だと思いました。


貼り紙
良く行くお取引先のトイレにこんな貼り紙があります。
20090209142352.jpg
内容は、
              あるタレント
あるタレントが、以前、テレビでこう言っていました。
自分はくだらない番組をやっても視聴率が上がる。
自分では面白いと思わないのに小説を書くと売れる。
絵を描いてもいい絵だって評価されて美術館だとかに
収蔵されたりする。
映画も自分の楽しみの一つとして創ったら入選してしまったり、
グランプリで選ばれたりする。
自分としては好き勝手にやっているだけで、人より才能が
あるとは思えない。
でも何をやっても全部評価されてしまう。
「おかしい」
良く考えてみても、自分の才能でそれらをやれるわけが無い。
ただ、心当たりは、たった一つだけある。
それは若いころに師匠に
「トイレを綺麗に掃除しろ」
と言われてから三十年以上ずっとトイレ掃除をやり続けて来た。
家にいる時は家のトイレを、ロケ先ではホテルや公衆トイレを。
掃除道具やトイレットペーパーが無い時には素手でやっている。

この人の名は、
北野たけし

こんな文章が書いてありました。
ちなみに、この会社のトイレはいつもピカピカに掃除してあります。

週末
先週末に沼津に用事が有って行ったところ、
いつもの癖で、つい衝動買いをしてしまいました。
20090208091259.jpg
今乗っている車も約10年経ったし、本当はハマーが欲しかったのですが、
ハマーが売っていなかったので、これで我慢しました。
ちなみに、燃料は単三電池6本です・・・
運転は息子の方が上手です・・・

そして夜、夕ご飯中に娘がゴホゴホしだし、
「風邪?ご飯沢山食べて、水分いっぱい摂った方がいいから、
水やお茶を飲め!」
と言ったら、息子が、
「ねぇ、水って水分有るの?」
と、質問して来ました。
この子は大丈夫でしょうか?自分の子供ですが大変心配です・・・
そして、案の定娘の風邪が私に移りました・・・

ギフトショー
昨日は、ギフトショーに行って来ました。
色々興味深い商品が沢山有りましたが、
中でも、Nチャーさんのブースに展示してあった、
20090205104306.jpg
ハートポットに惹かれました。
他の展示会でも見かけたのですが、
実際に作品を作って展示した物を見ると、
かなりいい感じでした。
勿論、渡産業でもご購入になれます!
かなりの人気だそうなので、ご興味の有る方はお早めにご注文下さい。
静電気
今迄、冬になると、静電気に悩まされていました。
服を着る時に バチッ!
車のドアを触ると バチッ!
子供に触れると バチッ!
という感じで、1日中 バチ・バチやってました。
ところが、先月、娘と100円ショップに行った時に
静電気防止のゴムが売っていたので、
どうせ100円だから効果が無くてもいいや!
と思い、娘とお揃いで買ったところ、
結構効果が有り、手首にはめて依頼、殆ど静電気が起こりません。
20090204080513.jpg
静電気でお困りの方は騙されたと思って、買ってみて下さい。
結構効果がありますよ!
見本市結果
見本市の大体の結果が出ました。
売り上げは昨対より若干UP。
内容は、薬、肥料、プラスチック、農業資材が大幅UP。
花材が微増。
その他は昨年並みかややDOWN。
という結果が出ました。
但し、まだ暫定の数字しか出ていませんので、
最終結果は今週末になると思います。
お客様のBEST10を見ると、
半分は昨年と入れ替わっています。
最終結果が出た時点で、これらの分析をし、
今後の営業に活かしたいと思います。

2月です。
早いもので、ついこの前正月が来たと思ったら、
気が付けば既に2月に入っていました。
我社はと言うと、今日はまだ見本市の伝票の
入力処理が全然終わっていません。
皆、必死の形相で入力していて、
へたに声など掛けたら、
「うるさい!邪魔!」
と鬼の様に怒られるので、ただただ、静かに身を潜めています。
個人的には、2月は大変な月で、
結婚記念日・奥様のお誕生日・娘のお誕生日
などが目白押しで、財布の中身が心配です・・・
出来る事なら、もう一度1月にタイムスリップして
出張したいです・・・
だれか3週間位連続で見本市やりませんか?