fc2ブログ
for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール

隆

Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のエントリ

出張です。
9月も今日で終わりです。
昨日は大変寒く、半袖で来た事を悔やみました。
今日はそれなりに暖かいですが、天気がいまいちです。
今日の午後~明後日まで出張です。
スポンサーサイト



スケート&風車
御殿場にある、
御殿場高原ビールという所に
先週屋外スケート場がOPENし、
イナバウアーの荒川静香が来たそうです。
早速、我が家の子供達と行ったのですが、
20080927133051.jpg
本物の氷では無く、硬いプラスチックの様な板を敷き詰めてありました。
勿論私は滑りませんでしたが、子供達曰く、ローラーブレードとは
全然違う!!との事で、周りの大人の人に聞くと、
本物のアイスより重たいとか何とか講釈をこねてました・・・
また、同じ御殿場高原ビールで、
大量の風車が発生していました。
20080927124452.jpg
これだけ集めるとなると、コンテナ何本分?という位、
そこら中風車だらけでした。
興味のある方は是非一度行ってみて下さい。

秘密兵器
油の値段が多少下がりましたが、
以前に比べると、まだまだ高い状況で、
一般消費者はまだまだ苦しい状況です。
花の業界でも、生産者の方々は暖房代が
何倍にも跳ね上がり中には廃業や縮小を
する方も出ています。
そんな中で暖房代を約20%も削減する秘密兵器が出ました。
現在使っている暖房機に取り付けるだけという代物です。
一度付ければ、本体の暖房機が壊れないかぎり半永久に使えます。
弊社の見本市で展示したところ、かなりの反響があり、
現在担当者はその取り付けや営業に大忙し?の状態です。
但し、営業エリアが決まっていて、弊社は静岡県と山梨県のみで
取り扱えます。
ご興味の有る方はご一報下さい。
竹浪園芸相談員登場!
知っている人は良く知っている、
知らない人は全く知らない、
某有名メーカー所属の竹浪園芸相談員が
今朝弊社を訪れてくれました。
昨日は、横浜の某問屋さんに珈琲を飲みながら、
2時間程園芸相談をしたそうですが、
今日は弊社の部長と同行でお客様の所に
副業の商品説明に行かれるそうです。
興味の有る方はご紹介させて頂きます。
運動会
最近は日中も大分過ごしやすくなり、
各地で運動会のシーズンになって来ました。
先週の土曜日は子供の学校の運動会でした。
台風が心配でしたが、当日は台風も過ぎ去り、
絶好の運動会日和でした。
今年で小学校の運動会を見学するのは3回目ですが、
昔とは違うところがいくつもあります。
私が小学生の時は、競争で1位になると、
鉛筆やノートが貰えましたが、今は貰えません。
又、裸足や足袋で走ると速くなるという言葉を
信じて裸足や足袋で走っていた子もいましたが、
今はそんな子は居ません。
そして、お昼ご飯ですが、今は子供は教室で食べ、
親だけがグラウンドで食べます。
親が来れない子がいるので可哀想との理由だそうです。
そう言えば、幼稚園の遠足も私の頃は親も一緒に行きましたが、
今は同じ理由で子供だけで行きます。
どちらがいいのか解りませんが、親としては何となく寂しい気がします・・・
柳のカゴが入荷しました。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_14.jpg
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_15.jpg
本日、柳のカゴが入荷しました。
かなり欠品していましたが、これでこの商品に関してはほぼ欠品は無くなりました。
ご注文頂いていた方には本日出荷致します。
変な名前
昨日は四日市に行き、その後常滑に行きました。
常滑に行く途中、こんな看板が・・・
20080917121317.jpg
携帯で撮ったので、良く解りませんが、
「ぽっかぽか治療院」
と言う整体か何かの看板です。
室内が暖かいのか?治療を受けると体が温かくなるのか?
気になりました・・・

今日は出張です。
昨日は何だかんだと雑用に追われ、ブログを書けませんでした〓
今日は四日市に出張です。
キャラメル
先週、近所の知り合いが北海道に
出張で行き、某芸能人が経営する
牧場で、あの有名なキャラメルを
買って来てくれました。
一粒口に入れたら、期待以上の
美味しさにぶっ飛びました。
私は当分北海道に行く用事が無いので、
誰か北海道に出張に行ってくれませんか?
ちなみに、その知り合いは先週北海道で起こった
地震にもあい、ホテルの最上階にいた為、
かなりビビッタそうです!
パニック&ヘロヘロ
今日は、朝7:30から営業会議を行い、
その後、柳のカゴをコンテナから降ろし、
今、終わりました。
今日は、コンテナ以外に、見本市で受注した
植木鉢のトラックと、用土のトラックが入り、
それ以外にも、路線のトラックが3台、
他の部署のトラックが3台入り、
社員は皆、朝からパニック状態でした。
来週もまだまだ見本市の商品が入荷します。
皆、ヘロヘロです!!
明日、柳のカゴが入荷します。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_14.jpg
明日、柳のカゴが入荷します。
ご注文頂いていた分は入荷後即出荷させて頂きます。
スポーツ飲料水
先日、○川急便でコンテナから荷物を降ろしていたら、
○川急便のリーダーのカトちゃんが差し入れを持って来てくたのが、
20080909145735.jpg
このスポーツ飲料水です。
「佐川ブランドですから!」と、しつこく何回も言われ、
飲んでみると、他のスポーツ飲料水より少し味が濃い様な気がしました。
飲んでいる最中も、「佐川ブランドですから!」とカトちゃんは言いまくっていました。
「お前は佐川の回し者か?」と聞くと、「そうです!」
と、気持ち良く答えられました。
このカトちゃんは気はいいヤツなんですが、とにかく顔が怖い!
それ以来、○川急便に行く度にこのスポーツ飲料水を買って飲んでいます。
ちなみに、¥130でした。

風の噂では、ネイチャーさんも「ネイチャックス」と言う、何の効果も無い
飲料水を出すとか出さないとか?
本当ですかぁ?
10月はクリスマス&正月展示会です。
先週、秋の見本市が無事終わり、
今週からその配達に追われています。
中には荷物が多過ぎて、トラックに積み切れず苦労している
者もいます。
倉庫の人間も、ピッキングや荷受にパニクッています。
そんな中、10月15日(水)・16日(木)でこれまた恒例の
クリスマス&正月用品の展示会をホテル沼津キャッスルにて行います。
出展メーカー様も決まり、準備も着々と進んでいます。
秋の見本市では花材の注文がもう一つだったので、
ここで挽回しなければなりません。
社員一同気合が入っていますので、皆様のご来場お待ちいたしております。
(まだ招待状は出していませんが・・・)

川遊び2
昨日は先週に引き続き三島市内の川で子供と一緒に
魚捕りしました。
前日の土曜日は夜、近所のオヤジ達と夏祭りの反省会
と称して飲んでしまい、2次会の店に携帯を忘れて帰って来て
しまったので、魚捕りの様子を写真には撮れませんでしたが、
沢蟹3匹を先に捕まえ、その後小魚を10数匹タモですくいました。
魚を捕まえるのに夢中になっていると、子供が、
「さっき捕まえた魚がいない!」と言うので、入れ物を見ると、
蟹が小魚を全て食べてしまっていて、その様子に子供達はショック
を受けていましたが、これも弱肉強食の世界で、話して聞かせると、
納得した様子で勉強になった様でした。
そうこうしているうちに、川の近所に住んでいるお爺ちゃんが、
「僕達は先週も来てたね!」と子供達に話し掛けて来て、
魚の捕まえ方を色々教えてくれ、しまいには、一緒に川の中に入り、
子供達と一緒に魚を捕まえていました。
子供達は「来週は入れ物を2個持って来て、魚と蟹を分けて捕る!」
などと、やる気満々ですが、少し飽きてきたので、
何か自然の中で遊べる面白い遊びは無いですか?
教えて下さい!
今日は仕事です。
渡産業の事務所に有るカレンダーでは
今日は土曜日になっています。
しかし、見本市の後処理の為、今日は出勤日です。
総理の福ちゃんは「嫌になったから、やーめた!」と言って
辞めるそうですが、渡産業の社員は見本市でヘロヘロ状態にも
関わらず、真面目に今日も会社に来ます。
この見本市の後処理ですが、
注文書をコンピューターに入力し、
その後、お客様別に受注書を出し、ミスや怪しい所が無いかチェックしたり、
メーカー様別の受注表や各部門や分類別に売り上げを出したりして、
その後、社員が担当別にこれは会社入れ、これは直送などと判断し、
各メーカー様に手配します。
この様な鼻血が出そうな作業を社員がしている間、
私は?と言うと、細かい作業が出来ない体質な為、
大雑把な仕事を進んで探しています。
皆も良く理解している様で、細かい作業は残念ながら私には頼んで来ません。
やれば出来るかも?しれないのに・・・
と言う事で今日も一日が長~く感じる仕事を頑張ります。

処で、今週は見本市とは関係無く、日常の業務の事でトラブルが発生しました。
その対応をする中で、とても素敵な魅力的な人、2人と知り合う機会に恵まれました。
まだこの2人とはお会いしていなくて、電話でしかお話しさせて頂いていません。
1人は相手の立場上会う事は出来ませんが、もう1人とは今度機会があれば
食事でもしましょうと言う事になりました。
この方々のお蔭で何とかトラブルがこちらにとって満足の行く解決が出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
トラブルの内容??それは秘密です・・・

カゴが入荷します。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_17.jpg
本日、カゴが入荷します。
長い間欠品になっていて申し訳ありませんでした。
ご注文を頂いていた分は本日と明日で全て出荷致します。
見本市が無事終了いたしました。
昨日、弊社の秋の見本市が無事終了致しました。
結果は、来場社数、来場人数共に、昨年より上回る事が出来ました。
大体約20%UPでした。
今回はお客様への案内の方法や集客方法を変えたのが、
少しは功を奏したのかもしれません。
中身(売り上げ)が確定するまでは数日掛かるので、
まだ何とも言えませんが、各メーカー様の話しを聞くと、
園芸関係は昨年並み若しくは昨年よりUPしたとの話しが多く、
逆に花材メーカー様は少し厳しい様でした。
今回の見本市だけで言えば、園芸に関しては少し明るい兆しが
見えたかなと思います。
花材に関しては、例年10月にクリスマス、正月商品の見本市を
ホテルの会場を借りて行うので、お客様はそちらに期待している様でした。
取り敢えず、主催者としては、お客様に来ていただく事が一番大事な事で、
心配の種でも有ります。
その点で言えば、今回は成功だったと思います。
何はともあれ、この見本市をきっかけに、今年の残りの商売が繁盛する様に
社員一同頑張って行くしかありません・・・
ご来場頂いたお客様、ご出展頂いたメーカー様には大変感謝しております。
有難う御座いました。

見本市です。
本日は、渡産業恒例の秋の見本市です。
皆様ご来場お待ちしております。
搬入です。
昨夜テレビを見ていたら、
突然、福田総理の辞任会見がありました。
福田さんは辞めましたが、渡産業とは全く関係無いので、
見本市は行います。
今日は搬入です。
用事のある方は携帯に電話下さい。
川遊び
私の住んでいる三島市には
街中に清流が流れています。
昨日は用事が有って街に出かけました。
子供とその小川を散策していると、
当然の様に川に入りたいと言い出し、
足だけちょっと入れるだけならと言う条件で許可した途端、
20080831144448.jpg
これです・・・
周りの人からはこの子達の親は大変ねぇーと言う顔で見られ、
小さな子供連れの親子に至っては、だめよ!あんな事しちゃー!
みたいな会話が聞こえてきました・・・
しかし、地元のお婆ちゃんが話しかけて来て、
「昔は私達もこの川の中に入って良く遊んだものよ!
今の子は全然遊ばないから・・・・この子達を見てると懐かしいわねぇー!」
と言いながら、ニコニコしながら子供達と
「冷たい?そこに魚がいるよ!」などと楽しそうに会話していましたが、
こちらは、その濡れた服どうすんだ?着替えなんか持ってないぞ!
と、怒鳴り倒していましたが、子供達があまりにも楽しそうなので、
思わず、自分も川の中に入って遊んでしまいました。
次回から街に行く時には着替えを持って行こうと思います・・・