for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ
静岡県にある輸入商品を扱っている会社です。
プロフィール
Author:隆
株式会社渡産業の輸入担当者のブログです。
最近の記事
AMINが来ました。 (05/02)
(05/01)
年末年始のお知らせ (12/27)
路線便 (12/18)
ハロウィン (11/01)
リンク
渡産業
hananikki
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カレンダー
02
| 2008/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最近のコメント
浜崎伝助:明けましておめでとうございます。 (01/29)
nature:明日から (09/20)
nature:明日からは (06/15)
nature:最近の出来事 (06/11)
新宿のN社のI:花粉症 (04/20)
浜崎伝助:国策として、 (03/31)
浜崎伝助:卒業式 (03/22)
月別アーカイブ
2014年05月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年08月 (3)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (5)
2013年04月 (2)
2013年03月 (2)
2013年02月 (3)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (4)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (3)
2012年02月 (5)
2012年01月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年09月 (11)
2011年08月 (7)
2011年07月 (10)
2011年06月 (15)
2011年05月 (12)
2011年04月 (14)
2011年03月 (21)
2011年02月 (13)
2011年01月 (6)
2010年12月 (12)
2010年11月 (18)
2010年10月 (12)
2010年09月 (11)
2010年08月 (9)
2010年07月 (12)
2010年06月 (14)
2010年05月 (10)
2010年04月 (18)
2010年03月 (19)
2010年02月 (17)
2010年01月 (17)
2009年12月 (17)
2009年11月 (16)
2009年10月 (20)
2009年09月 (20)
2009年08月 (17)
2009年07月 (16)
2009年06月 (16)
2009年05月 (14)
2009年04月 (15)
2009年03月 (15)
2009年02月 (16)
2009年01月 (10)
2008年12月 (13)
2008年11月 (14)
2008年10月 (12)
2008年09月 (20)
2008年08月 (13)
2008年07月 (16)
2008年06月 (12)
2008年05月 (17)
2008年04月 (19)
2008年03月 (15)
2008年02月 (17)
2008年01月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (20)
2007年10月 (10)
カテゴリー
未分類 (759)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最近のエントリ
AMINが来ました。 (05/02)
(05/01)
年末年始のお知らせ (12/27)
路線便 (12/18)
ハロウィン (11/01)
我が家の奥さんです。
と言うのは嘘ですが、似た様なものです。
土曜日に家族から、周りの家族は春休みに色々行ってるけど、なぜ我が家だけは
どこにも連れてってくれないんだ!とのクレームが頻発し、しょうがなく富士サファリーパークに
行って来ました。
昨日は土曜日の晴天とは打って変って、小雨混じりの非常に寒い日でした。
9時開園で、8:30に着いたらすでにゲートの前は大混雑でした。
どこのお父さんも大変ですね!
早く春休み終わって欲しいです。
それと、夏休みは無くして欲しいです・・・
スポンサーサイト
【2008/03/31 12:49】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
桜と富士山
我が家の庭の桜越しに見える富士山です。
と言うのは嘘で、家の近くの桜並木から見える富士山です。
今日は天気も良く花見には最高の天気です。
今夜は近所のオヤジ達25人で飲み会です。
【2008/03/29 13:44】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
営業マン
渡産業に入社して、十数年経ちますが、園芸資材の事は
殆ど解りません。
そんな私に数年前、園芸、花材のメーカーさんとの商談の
役目が来てしまいました。
殆どのメーカーさんの顔は解るのですが、どんな商品を扱っているかは
あまり良く知りませんでした。
ひどい時には、相手は私の事を良く知っている様で色々話しをして来て、
こちらも話しに合わせているのですが、相手の名前、取り扱い商品が
どうしても思い出せませんでした。
帰り際、「ところで、お宅は何を扱っている会社ですか?」と聞くと、
鳩が豆鉄砲をくらった様な顔をしている人もいました。
そんなこんなで、一年間商談をしたのですが、色々な営業の人がいて、
中々興味深いものがありました。
最初から最後まで機関銃の様に商品説明だけして帰る人。
今にも土下座をしかねない様に頼み込んでくる人。
一体何しに来たの?と言うくらい無駄話だけで帰る人。
最初から最後まで私の名前を間違えて呼んでいる人。→勿論黙って聞いていました。
今までは、見本市などで会っても冗談しか言わなかったり、夜飲み屋でしか
会わなかった人が、商談の時は別人の様に優秀な営業マンに変る人。
色々居ました。
本人が自惚れると困るので社名や名前は書きませんが、それまでは何か
胡散臭いと思っていたり、ふざけた奴だと思っていた人が、
へぇー!こいつこんなに優秀だったんだ!と感心させられた人も何人もいます。
そして、一年間メーカーさんと商談して一番痛感したのは、
問屋はメーカーさんあっての問屋だと言う事です。
各メーカーさん、これからも渡産業を宜しくお願いします。
そして、私のお客様達、もっと私に優しく接して下さい・・・
【2008/03/28 14:02】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
桜
静岡県では桜が既に開花しましたが、
まだ満開とはいかない様です。
今週当たり満開になりそうです。
我が家の近くにも桜並木があり、
今朝通りすがりに見ましたが、もう少しでした。
満開になったら写真を公開させて頂きます。
弊社のお取引先でこのブログにも良くコメントを
くださる浜崎伝助さんは今日から、箱根、芦ノ湖、
河口湖周辺にリフレッシュ休暇で行かれるそうですが、
その周りはまだ咲いていないのでは?
でもいつも賑やかな人だから桜が無くてもいいか・・・
【2008/03/26 08:12】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
円高
最近急激な円高になっています。
輸入業者としては喜ばしい事ですが、
それも数年前までの話で、現状の中国からの
値上げ攻勢に掛かっては、折角の円高も値上げに
追いつかず、価格の維持に精一杯の状況です。
商品によっては急に価格が倍になった商品もあります。
値上げの要因は色々ありますが、このままでは中国からの
輸入も考え直さなければならなくなる状態です。
今年の北京オリンピック、2010年の上海万博が終わったら
一体中国はどうなるのか?心配です。
【2008/03/24 12:01】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
卒業
昨日に引き続き卒業式です。
知り合いの子供が今年小学校を卒業し、
お祝いにこの春休みに家族でハワイに行くそうです。
なめてます・・・
お前らハワイって顔か?と思いましたが、そこは大人なので
我慢しようと思いましたが、おもわず口に出してしまいました。
「羨ましい!我が家も連れてって!」
私の子供の頃には考えられません。
思い起こせば20数年前の高校の卒業式。
担任の先生に、「卒業式くらいちゃんとした格好で来い!」
と言われ、それならと先輩に白ランを借り学校に行ったら、
校門の前で先生達に止められ酷く怒られた事を思い出します。
私の学校は男子校だったので、美しい思い出など一つも有りません。
学生の頃は早く社会人になりたいと思ったものです。
理由は社会人になれば勉強しなくていいからと言う単純な理由でしたが、
社会人になってみて、学生時代が一番楽だったと痛感させられました。
この時期になると、いつも卒業生をみながらこれからお前ら大変だぞ!
と思います。
【2008/03/21 09:20】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
卒業、卒園
卒業、卒園式も昨日でほぼ終わりました。
卒業式に送る花と言うと、私の今までの想像や
聞いていた話しでは、花束が多かったと思うのですが、
今年、知り合いの園芸店の社長に聞いた話しでは、
そのお店では、ラッピングをした何種類かの鉢植えの写真を撮り
カラーコピーで簡単な商品カタログを作り、各小学校、中学校に送り
注文を取ったところ、ほぼ全部の学校から注文が有ったそうです。
一つの学校の卒業生は少子化という事もあり、50個~100個位だそうですが、
少し大きな市や町ではかなりの学校数が有る為、合計するとかなりの数になるそうです。
又、受注した時に鉢植えだけでなく、切花も扱っていると言うと、ステージや受付に飾る
生け込みの花も受注出来たそうです。
園芸店も今までの様に注文が来るのを待っているだけではダメとの事を思い知らされました。
我が家の息子も無事卒園式を終え、一安心ですが、卒園の夜、
息子「今日先生がね、情けない顔して泣いてたよ!」
私「情けないじゃなくて、悲しそうなとか、さびしそうな顔って言うんだよ。」
と優しく教えてあげました。
【2008/03/20 09:08】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
柳のカゴが入荷します。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_14.jpg
本日柳のカゴが入荷します。
この分は余裕あります。
ご注文お待ちしております。
【2008/03/19 07:42】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ミーティング
弊社では毎週金曜日の朝7:30からミーティングを行っています。
このミーティングには、営業全員と、倉庫の責任者、事務の責任者が出ます。
何をやるかと言うと、その週に紹介の有った新商品や企画の説明、
前月の売り上げ報告、反省、当月の予定報告や各担当からの連絡事項、
注意点、会社からの伝達事項などを話し合います。
日々の細かな連絡事項などはその都度行いますが、大事な事などは、
ここで決まります。
何も無い時には30分位で終わりますが、何か特別な事があると時間が
掛かり、結論が出ない場合などは、新に別の日に夜話し合います。
と言う事で、各メーカー様は絶対に売ってもらいたい商品が有る場合は
このミーティングの時に参加して説明して頂けると、かなり効果があると思います。
【2008/03/14 12:22】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
新商品が入荷します。
明日14日にピンクと茶色のカゴの新商品が入荷します。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_11.jpg
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_21.jpg
ご予約を頂いているお客様の分は明日出来るだけ出荷させて頂きます。
今回入荷分はピンクのカゴが多少余裕がありますが、
茶色のカゴは予約分でほぼ無くなります。
次回入荷は4月上旬の予定です。
ご注文お待ちしております。
【2008/03/13 08:17】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
新兵器
今まで花粉症の時期になると、
病院で注射を打ってもらい、薬を飲んでいました。
今年も注射を打ってもらおうかと思っていたら、
先日近所の人が来て、花粉症の注射は肝臓に良くないとの事。
その人は病院に勤めているのでかなり信憑性があります。
その人の子供も花粉症らしく、今使っているのが、
フマキラーのアレルシャットと言う塗り薬で、
綿棒や指にクリームを付け、鼻の穴の中に塗ります。
これで花粉が入っても反応しないのだそうです。
早速試していますが、効果の程はまだ解りません。
【2008/03/12 08:32】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
少しあります。
昨日は雨の中柳のコンテナが入りました。
荷受後早速注文を頂いている分を出荷し、
ヘロヘロに疲れました。
本来なら昨日の入荷分は予約注文で完売なのですが、
納期が4月と言う注文が有り、その前に何回か入荷しますので、
多少ですが、フリーの在庫が出ました。
次回入荷は3月下旬頃なので、すぐ欲しいと言うお客様は
在庫のお問い合わせをして下さい。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_14.jpg
【2008/03/11 07:51】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
柳のカゴが入荷します。
今まで欠品していた柳のカゴが、
10日の月曜日に入荷致します。
http://www.watari-ind.co.jp/img/Catalog2008/2008_14.jpg
今回入荷分は予約注文が入っているので、
一部の商品を省いて殆ど残りません。
次回は3月下旬入荷予定です。
ご予約を頂いているお客様の分は10日に出荷致します。
【2008/03/07 08:22】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
中国
今回の中国報告です。少し長いですが・・・
3月1日
朝三島駅で弊社の社長と落ち合い成田空港に出発。
いつもは成田空港第2ターミナルが多いのですが、
今回は全日空で行ったので、第1ターミナルでした。
第2と違い人の数が全然少なく、チェックインも出国審査も
全く時間が掛かりませんでした。
成田空港に着き、取り敢えず昼食です。
今回の出張の成功を祈願してまずはビールで乾杯です。
飛行機も無事離陸し、機内でまたまた乾杯。
夕方上海に着き、
上海と言えば日本食?です。
ホテルの日本食レストランで無事上海に着いた事に乾杯。
この日本食レストランですが、料理が出てくるのに時間が掛かり、
味もかなりダメでした。
3月2日
上海で行われている、華東交易会に、
広州交易会と比べかなり小さな展示会です。
2~3箇所のブースでチャチャを入れ、
午後遅い昼食を摂り(勿論乾杯しました)
杭州に向け車で出発。
杭州に着くまで殆ど助手席で熟睡していました。
この杭州は西湖で有名で、中国でも有数の観光地です。
夕方杭州に着き、杭州名物の夜店に行きました。
この夜店には何百と言う小さな店が出ていて、
ここでは、ヴィト○やグッ○の財布や有名ブランドの時計などが
破格の値段で買えます。
私はあまり興味が無いので買いませんが、ここで楽しいのは値段の交渉です。
店員の言った値段からいかに交渉して安く買うかが快感になります。
その後ホテルに帰り、杭州と言えば日本食?です。
ホテルの日本食レストランで無事杭州に着いた事に乾杯しました。
3月3日
杭州から宜興に向け車で出発。
車中ではまたまた熟睡です。
途中太湖を見ながら宜興に到着。
この宜興と言う町は、陶器で有名で、解り易く言うと、
本格的な烏龍茶を飲む時に使う急須などを作っています。
まずは弊社が毎月買っている食器の工場に行き商談。
その後、他の工場周りをし、途中昼食を挟み(ここでも乾杯してしまいました)
夕方まで工場巡りをしました。
工場巡りが終了後上海に向け車で出発。
夜上海に到着。
最終日の上海と言えば焼肉?です。
この焼肉屋ですが弊社の社長曰く
「こんなに不味い焼肉食べたのは久しぶり!」との事でした。
途中店員さんが来て、社長に向かって「美味しいですか?」
と聞いても、「ハッ・ハッ・ハッ!」と笑うだけです。
普通ならお愛想で「美味しいよ。」とか「まあまあだね!」などと言うのでしょうが
絶対に言いません。この変が信念が有ると言うか、簡単に言えば子供です。
食事をしながら打ち合わせをしていて、どうしてもある会社と打ち合わせを
しなければならない事が有りました。
私が、「それじゃあ1日帰国を延ばして商談しますか?」と言うと、
社長が「5日はどうしても外せない用事が有るから、明日帰らないとだめだ!
お前一人残って商談してくれ!」との事。
私は体調が悪いし、変な事言うんじゃなかったと後悔しました。
3月4日
朝航空会社に電話でチケットの変更が出来ないか聞くと、
「あなた安いチケット買ったあるね!だから変更出来ないあるよ!」と言われ、
「今有るチケットキャンセルして新にチケット買うからだめ?」と聞いても
「だから、あなたのチケット安いあるね!キャンセルも買い替えも出来ないあるよ!」
と冷たく言われ、帰国する事になりました。
飛行機が午後の便だったので、朝久しぶりに豫園と言う観光名所に行きました。
30分位ブラブラし、空港に出発。
空港で弊社中国社員と別れ、チェックイン。
出国審査も無事終わり、空港内のレストランで乾杯。
夕方成田に着き、東京駅に。
東京駅で夕飯をたべながら乾杯しました。
このブログを読んだ人は我々が中国に乾杯しに行ったと勘違いされるかも
しれませんが、半分は当たっています。
違うのは残り半分は仕事と生黄砂を浴びに行ったのです・・・
【2008/03/06 08:56】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
帰国しました。
昨夜中国から帰国しました。
しかし、無事ではありません。
行く前から少し喉が痛かったのですが、
一昨日から少し咳きが出始めました。
そして昨日、上海ではかなり風が強く、
クシャミが止まりませんでした。
本日出勤前に近所の病院に行き診察してもらうと、
風邪と花粉症のダブルパンチと言われました。
花粉症とは20年以上の付き合いですが、
毎年こんなヤツとは縁を切ろうと思うのですが、
相手も中々しぶとく、簡単には縁を切ってくれません。
花粉症で鼻水タラタラの時は何もやる気が起きず大変困ります。
と言う訳で今日はこれ位にします。
当分手抜きになります。
【2008/03/05 12:44】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 for you 株式会社渡産業輸入担当者のブログ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.